靴を履くまでの時間がかかる!←子どもの靴下を玄関に置いてみた!

玄関

こんにちは!

自宅マンションがごちゃごちゃ過ぎて片付けをしているインテリアコーディネーターのたけながえりです。

モヤモヤをハナウタに変えながら、暮らしやすい我が家を目指しています。

そんな中、先日忘れ物撃退ロッカーを作り、我が家は出かけるまでの忘れ物についてはかなり減ったように感じています。(過去記事はこちらから↓)

忘れ物は減ったのですが…

子どもに出かけるよ!と声をかけてからがめちゃくちゃ時間がかかるのです!!

毎朝、早くしてくれ~と叫んでいるこの状況…なんとかしたいと思いましたのでハナウタに変えてみたいと思います!!

この記事を読むと…

  • 子どもの靴下が散らかっていていや!
  • 子どもの靴下ってどこに置くと便利?
  • 子どもが使いやすい靴下収納の方法は?
  • 出かけるときにちょっとでもスムーズに出かけたい!
  • こどもが靴下をいっぱい欲しがって困っている

という私のようにお悩みの方の、モヤモヤの気持ちがハナウタに替わるようなお手伝いができるかもしれません!

良かったら読み進めてみてください♪

ある日のたけなが家…

とある日のお出かけ前のモヤモヤ~な様子のぞいてみましょう!

出掛ける前

私「もう時間だよ~出かけるよ!準備はいい?」

子ども「わかった~!鞄準備した~!」

私「よし、靴を履いて~!」

次女「今日は〇〇ちゃんこの靴で行きたい~、あ、靴下履いてなかった…」

(子ども服があるリビングへ取りに行く…)

私「早く~!!」

次女「だってうさちゃんの靴下が見つからないんだもん!お母ちゃんも一緒に探してよ~」

私「もう…(靴を脱ぎながらリビングへ向かう)なんでもいいよ~!早く~!」

長女「あ、△△ちゃんはこの靴やめて長靴にするから、長い靴下に変えたくなったわ!」

(長女も靴を脱いでリビングへ靴下を取りに行く…)

私「ええ!?早くしてよ~」

夫「もう~まだ靴下履いてないの?もう遅れちゃうよ。置いていくぞ~」

私「準備できたって言っていたのに!靴下も履いておきなさいよ~」

子ども「だって家では履きたくないんだもん!!」

ううう…玄関に行ってからが長すぎる!!このやり取りが一回で終わらない日もあるので、靴下のやり取りだけで10分以上かかります。

靴以外は準備万端なのに、靴を履くまでが時間がかかる…なんで!?

検証!

子どもたちの様子と収納場所をじっくり観察したところ、以下の問題点が浮かびました!

◆玄関から遠い子供部屋に靴下があるので動線があっていない

◆引出が深い&位置が高いので靴下全体の把握ができない

我が家の子どもたちは冬でも家の中では靴下を脱ぎたがります。

出掛けるぎりぎりまで靴下を履きたくない!ということで、いつも出掛ける直前になって靴下を履くことが習慣になっているようです。

リビングの横の和室を子供の部屋にしているので、その部屋へ靴下を収納していました。

他の子ども服もそこへ一緒に収納しています。

無印良品の収納に子供別に一式並べています。それにしても汚い(笑)二段目が靴下収納です。

出掛けるときに、この収納から靴下を選んで履くのですが、玄関に来て靴を履く直前になって

「靴下履いてなかった!」

ということが多い…。つまり、リビング→玄関→リビングで靴下のために行ったり来たりしています。

靴を履く直前まで靴下を履きたくないなら、靴に一番近い玄関に置くといいのでは?と思いました。

そして、靴下の収納の引出が、深くて入りすぎるので、必要な靴下が埋もれたり奥に詰まったりしていました。

次女は背の高さが足りないので、深い引出をのぞきこまないといけない状況です。

これでは中身を把握することができません。

玄関の忘れ物撃退ロッカーへ靴下をしまってみよう

検証の結果、改善できる点が見えました♪

◆リビング→玄関に靴下を移動する

◆浅くて全体が見える収納方法に変更する

この2点を解決していきたいと思います。

玄関へ収納といえば、前回作った「忘れ物撃退ロッカー」にしまえたら最高ですね。

一段、予備の棚があるのでちょうどいい!

この給食袋がある棚を使ってみようと思います!

浅めの引出しについては、家にあった100円ショップのかごを再利用してなるべく費用をかけずに引出にしたいと思います♪

仕切りは牛乳パック!

かごにバラバラと入れると、また見つかりにくくなってしまいます。

靴下を立てて収納できるようにするために、家にあった牛乳パックで仕切りを作ってみました!

かごはダイソーです。

作ると言っても牛乳パックの一面を切り取っただけですが、全然問題なし!

靴下を収納したら、半分スペースが余ったので、ついでにハンカチとティッシュもしまおう!ということになりました。

先ほど切り取った牛乳パックの一面を折って仕切りにします。

養生テープ等を使って何をしまうかを記入しました。

元々ハンカチとティッシュもリビング横の和室にあったので、出かけるときに必要なものはここに集合させよう!と子どもと思い付きました。

元々の引出から全部出して、不要なものや使えないものなどは相談しながら処分しました。

子ども別に一かごを使うことにします。半分を靴下。半分をハンカチとティッシュにしました。

先ほどの写真で設置してみたかごは奥行きが浅すぎて棚の奥へ隠れてしまうので、別のかごに変更しました(;’∀’)変更したのはダイソーで150円のかごです。裏にコロコロが付いているので引出すときにスムーズです♪

(奥行きが合う引出が無い場合は、引出の奥に段ボールとか不要な箱を入れておくと奥に行き過ぎないので使いやすくなると思います。)

子どもの名前と、靴下とハンカチの絵をかいておきました。

こうすることで、子どもも分かりやすいですが、夫も何があるかわかるので便利になります。

あんまり引っ張ると落ちちゃいます。入れ方はおおざっぱです!

子どもが「本物の引出みたい!」と言ってくれました。

それにしてもティッシュ多すぎる(笑)

こうして各自のものを決まったスペースに収納していくと、量のバランスが目に見えてわかっていいですね。次女はいつも「ティッシュが無いから買って!!」と言っていましたが「めっちゃあるね!」と親子で確認して笑いました。

「ここにあるティッシュが無くなってから次を買おうね!」とお話しできました。

玄関に靴下をしまって良かった点・改善点

靴下は子供部屋へ服と一緒に置くもの…という概念をなくし、玄関に移動したところ、良かった点が沢山ありました!

良かった点

  • かばんの準備をして玄関で靴下を選んで靴下を履くという流れができたので、動線がスムーズ!
  • 「靴下忘れた!」となっても玄関なのですぐに取り出せる
  • 履く靴を決めてから靴下を履けるので、靴下を変更することが少なくなった
  • かごを浅くしたので、所有している靴下を見渡せるようになった
  • お店で靴下が欲しい!と言われても「沢山はいっているからいっぱい持っているよね」と伝えることができるようになった
  • 洗濯後には使ったものを手前から入れるようにしたので、お気に入りがすぐに見つかる

今までどうしてリビングにしまっていたのか…と思うほど動線がスムーズになりました。

「靴下履いて~!」と言わなくても子供たちが自分で気づいて用意するようになりましたよ。

全体の量を誰が見ても把握できるので、「靴下が足りない!買わなきゃいけない?」という気持ちにもならなくなりました。

無駄な買い物をしないということにつながってとても嬉しいですし、子どもも所有している量に納得しているので言葉で伝えやすくなりました。

「靴下買ってよお~」には「靴下はいっぱい入っているよね。本当に必要かな?必要だったらここにあるのを一つ捨てることができるかな?」と伝えられるようになりました。

そして洗ったものから手前に収納することで、お気に入りが常に手前にある状態となりました。探す手間も省けるようになったし、使用頻度が分かるので傷み具合も確認できるようになりました。

改善点

いいことだらけでしたが、ちょっとここは気になる…という点も浮かんできました。

  • 玄関で行う作業が多くなってきたので、人が渋滞するようになってきた!
  • 靴下だけ収納場所が違うので洗濯機から運ぶ距離がちょっと遠くなった。

服を収納する場所と違う場所になったので、私の洗濯後の手間は若干増えましたが、それでも朝のバタバタよりは全然いい!子ども達が自分で片付けるようになればより一層いいですね。

ただ、玄関での忘れ物撃退ロッカーで行う作業が増えてきたので、出かけるときに家族みんながここに集合してしまって少し混雑するようになってきました。

収納の扉を開けていると玄関に出るのも扉によって動線がさえぎられて不便です。

次は収納用扉を取り外したいな~と考えていますが、とった扉をどうする?という問題もあってちょっと保留です。

その後のたけなが家…

私「出かけるよ~!」

子ども「はーい!」

玄関で靴下を履いて、ポケットにハンカチを詰める子ども達。

長女「今日はね~紫色の服だから紫の靴下にするの!」

次女「〇〇ちゃんはサンダルで行きたい!」

私「今日は自転車に乗るからサンダルはやめようね。靴にしようよ。」

次女「サンダル引っかかるから危ないね。じゃあ〇〇ちゃんも靴下履いて靴にする」

私「お気に入りの靴下で行こうよ。」

次女「うん、いちごのやつにする!!」

玄関に来てから気分や天候で靴が変わることもあるので、それに応じた靴下がそばにあるってなんて便利なんだろうと思いました。(我が子は靴や服との組み合わせで靴下も選ぶこだわり屋さんなので…)

「靴下が無い!!」という言葉が無くなりました♪

まとめ

靴下を履くのはほぼ毎日です。だから以前はほぼ毎日靴下がらみで時間を余分に使ったり、怒ったりしていました。

たかが靴下…されど靴下…。

靴下の収納場所を変えただけでこんなにも出かけるまでのモヤモヤがなくなるなんて驚きました。

こどもも靴下を選ぶのが楽しそうなので、みんなでハナウタですね!

こんなに良い動線なら大人の靴下とハンカチも玄関に置きたいな~と思っている今日この頃です。

皆さんはどこに靴下を収納していますか?それはどうしてですか?

よかったらコメントで教えてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました